
当社グループでは工場だけでなくオフィス、家庭においても環境負荷削減活動に取り組んでいます。

環境省では平成8年より、事業者に対して、自主的に「環境への関わりに気づき、目標を持ち、行動することができる」簡易な方法を提供する目的で、エコアクション21を策定し、その普及を進めてきました。
事業者において製品・サービスを含む全ての事業活動の中に、省エネルギー、省資源、産業廃棄物等の環境配慮を織り込むことが求められています。
関西熱化学ではそのガイドラインに基づき、環境への取り組みを適切に実施し、環境経営のための仕組みを構築、適用、維持するとともに環境コミュニケーションを行うことによって本社・尼崎事業所・研究開発センターの3事業所でエコアクション21の認証を受けました。
事業者において製品・サービスを含む全ての事業活動の中に、省エネルギー、省資源、産業廃棄物等の環境配慮を織り込むことが求められています。
関西熱化学ではそのガイドラインに基づき、環境への取り組みを適切に実施し、環境経営のための仕組みを構築、適用、維持するとともに環境コミュニケーションを行うことによって本社・尼崎事業所・研究開発センターの3事業所でエコアクション21の認証を受けました。

▲認定書

当社グループでは、工場や全てのオフィスの電気、ガスなどの環境負荷量を把握し、計画的に削減していく活動を行っています。

▲オフィス風景
また、家庭における電気、ガス、水道、ガソリンなどの使用量を環境家計簿(エコライフノート)として提出する活動を行っています。

▲エコライフノート

オフィスでは、OA用紙の削減、紙類回収リサイクルボックスの活用など、紙資源の削減やリサイクルを促進するエコ活動を全社で展開しています。

▲リサイクルBOX